すぐですね。
フレンズのサイトにまだ表示はないのですが、
ロシアの川口&スミルノフペアが、INするらしいです。
川スミの公認ブログからお知らせがありました。
Friends on Ice 2014 出演決定
http://blog.livedoor.jp/yukosasha/archives/51477152.html
日本は、お盆休みだったからね・・・
そうでなくてもフレンズのサイトの更新はマイペースだから
そんなに気を揉んではいないのですが(^_^;)
それにしても、川スミとは・・・嬉しいびっくりでしたね。
先日の企画会議で日本にあまり来ないスケーターを呼びたいみたいに言っていたけど、
まさにジャストミート。
川スミってN杯は来るけど、アイスショーはあまり見たことがない。
まあ、昨年はスミルノフの右膝靱帯の怪我もあったから尚更そういう印象なんでしょうけど。
今年は、GPシリーズのスケアメとN杯にIN。
その前に日本に来てくれるのは、本当に嬉しいです。
新しいナンバーを披露してくれるとのこと。
競技会ナンバーもいいのですが、出来ればEXナンバーがいいな。
リンクも狭いからEXで十分だと思うのですが、
彼らのEXナンバー、好きなんです。
結構トリッキーな感じがして。
ハバネラとか見てて楽しかった!
こんなスピンが、こんなリフトが、これでもかこれでもか、と出てくるんだもの。
もちろん、2011EXの「いつも何度でも」のような美しいナンバーも素敵だけど。
で、やっぱり動画を観たくなったので、貼りつけます。
「ハバネラ」↓
Yuko Kavaguti & Alexander Smirnov - Bern 2011 Gala - Habanera
音声はありませんが「いつも何度でも」↓
Yuko KAVAGUTI - Alexander SMIRNOV Worlds 2011 EX
「ハバネラ」のヨーロッパ選手権2011はスイスのベルンで行われましたが、
ものすごい寒い会場だったと何度も実況と解説の人が言っていたのを覚えています。
選手もそうですが観客のモコモコ感もハンパでなかったです。
でも、その時の川スミのSP「ツァラトゥストラはかく語りき」は素晴らしかった・・・
今、動画で再生して見たけど背筋がぞくっとくる。
振り付けの音ハメ感、スピード感、力強さ、ミラーのステップ。
ところどころミスはあったけど、
ラストのリフトの下りるところはいつも息を呑んでしまいます。
ちなみに衣装も好きです。拝火教っぽく炎に見えなくもない。
「ツァラトゥストラはかく語りき」↓
KAVAGUTI SMIRNOV EC-2011 SP
ペアにはありがちですが、Wikipediaで川スミを調べると怪我との闘いもしていますね。
オリンピックシーズンだった昨シーズンは結局、休養になり、
昨年は引退かと言われたようですが、ピョンチャンまで続行するようです。
よくはわからないのですが、
このままでは終われない、このペアもそんな感じがします。
お二人からの「心を震わせる演技」という力強いメッセージ。
フレンズで見られるのを楽しみにしたいと思います。
これ、自分が見に行っていたので貼りつけました。
ペアとして残っているのは川スミだけですね。
画像を探しているついでにこんなものも。
バンクーバーのEXの練習写真だそうです。
あ、確かにバンクーバーのリンクの壁は高い・・・
大ちゃんのフレンズ+関連のMAD動画も上がりました。
見ていると和みます↓
D1sk F+ 詰め合せ
もう今週末なんですよね。
4日後にはDearフレンズ、そして本番の金曜日。
私は金曜日から参加です。
フレンズの初演は初めて。
幸いなことに良席を得ることも出来ました。
正直言うと、フレンズが近づくのは嬉しい、
のと同時に、
夏の終わりを感じて淋しい予感。
年々、そういう思いが強くなっています。
秋に向けて、家で過ごすことが多くなるかな・・・。
雨が降っているせいか湿っぽいですね、ダメです、これじゃあ(^_^;)
このところちょっとモヤモヤ感もあったからかな?
今はちょっと落ち着きました。
さあ、いろいろ準備をしなきゃ。
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。

にほんブログ村